今回は、wechatの基本的な機能である、チャット関連の機能をご紹介します。
チャット関連機能は、友人とチャットするときに使う機能で、WeChatで一番良く使う基礎機能なのです。もしSNSを使い慣れている方ならば、すぐに使いこなせると思います。
音声チャット(音声メッセージを送る)
まずご紹介するのは、音声チャットです。
「テキストを入力してチャットする」機能は、どのアプリでも基本機能ですので、多分ご紹介するまでもありませんが、音声チャットはWeChatにおいて、大変よく使われる機能です。
チャット画面の一番下左に、丸いキーボードのアイコンがありますが、テキスト入力モードのときは、そこは音声が拡散するアイコンになります。アイコンを押すたびに、「音声」と「テキスト」で切り替わります。
では「音声入力」の場合、真ん中のボタンは「押したまま話す」と表示されます。
そこを押したままにすると、自動的に音声メモ画面に切り替わり、録音が始まります。(以下の画面をご参照)
上記の画面の状態で、話をして、緑の部分に声紋波動のような表示になりますが、話終わったら、指を離します。すると以下の画面のように、音声が送られます。
チャットメニューの機能一覧
チャットメニューの一番右の「+」マークを選択すると、チャットに使えるメニューが表示されます。それぞれは以下のような機能になります。
上段の左3つが、一番良く利用する機能で、「写真を送る(アルバムから選ぶ)」「写真を撮って送る(カメラで撮って送る)」「音声orビデオ通話する」となります。
他には、「自分の場所を送る」「送金機能」「連絡先を送る機能」もありますが、使用頻度はそれほど高くありません。
※「自分の場所を送る」は、いま自分がいる場所の位置情報を送信する便利な機能ですが、送られた地図は英語表記されますので、読み解くのに少し時間がかかり、日本の方が使用するにはちょっと残念な部分があります。
【無料】音声通話、ビデオ通話の使い方
WeChatには、チャット機能以外に、音声通話やビデオ通話の機能もあり、大変便利な機能です。
無料で使える通話サービス
無料通話の使い方ですが、まずメニューの中の、ビデオかめたのアイコンを選択します。
すると、以下のメニューが表示されます。
「動画呼び出し」がビデオ通話、「無料呼び出し」が電話通話(音声のみの通話)になります。
無料呼び出し(電話通話)
「無料呼び出し」を選択すると、以下の画面に切り替わります。
これの状態は、すでに相手に呼び出している状態になりますので、耳に当てて、電話と同じようにお使いください。
完了したら、下の赤い電話アイコンを押して完了(終話)になります。
動画呼び出し(ビデオ通話)
次は動画呼び出しです。
「動画呼び出し」を選択すると、以下の画面が表示されます。
ここでは、危険にさらされる可能性があります(顔が相手に見られますよとの注意喚起)と、データの料金が発生する場合がありますよという注意喚起が表示されます。
前者は特に問題ありませんが、後者については、日本においては特に気にすることはありません。
また、この動画呼び出し画面でも、「音声通話」に切り替えることが可能です。
※ただし、音声通話からビデオ通話に切り替えることができない。
最後に
今回ご紹介する機能以外にも、いろんな機能がありますが、今回ご紹介するのは、主に使用する機能になりますので、ぜひ使い方を覚えていただければと思います。
ほかに知りたいこと、ご不明点がありましたら、コメント欄もしくは本サイトのご質問フォームより、ご連絡ください。
では今回はここまで。
コメント
[…] 中国の人気SNS微信(WECHAT)の使い方2_音声メッセージ、一緒に押す、シェイク… […]
[…] 音声メッセージ、シェイク機能 […]