前回の紹介では、百度検索エンジンのTOPページをご紹介しました。
今回は、実際に検索するときの画面を紹介します。
「weibo」を入れ、「百度一下」をクリックしましょう。下記の検索結果画面が表示されます。
1,推荐:用手机随时上百度
これは、「お勧め:いつでも、携帯電話で百度にアクセスしよう」との意味で、百度のANDROIDアプリやiphoneアプリの紹介およびダウンロードができるページです。
2、您要找的是不是:微博
これは、「あなたが探しているのは、微博ではありませんか」のキーワードアドバイスが表示してくれる箇所です。Googleも同じようなところがあるので、詳細の紹介は控えます。
ここで、百度の検索エンジンを使うときに、Googleと違う点があります。
Google:検索するときに、検索結果をクリックすると画面がそのまま検索結果のページに遷移します。
百度:検索するときに、検索結果をクリックすると、画面がそのままではなく、新しいタブもしくは新しい窓で開くようになっています。
この動きに疑問を抱く人もすくなくないのですが、まだはっきりした理由はわかっていません。離脱防止なのではないかと個人的に思います。
コメント
中国総合情報&情報交換サイト【ALA!中国】です。
貴サイトを拝見いたしました。
内容がとても充実していますので、新館のホームページディレクトリーに
登録させていただきました。
http://china.alaworld.com/modules.php?name=Web_Links&op=latest
どうぞ、ご確認ください。
もし不都合がありましたら、ご連絡をいただければ、
修正または削除をします。
よろしければ、貴サイトでも【ALA!中国】
http://china.alaworld.com/
をリンクしていただけますか?
よろしくお願いします。
ホームページ・ブログ担当 山田
[…] ■百度検索の使い方 […]
[…] ■百度検索の使い方 […]
[…] ■百度検索の使い方 […]
[…] ■百度検索の使い方 […]
[…] 0 Comments これまで、中国のNO.1検索エンジン百度の使い方、検索の仕方、中国の最新ニュースを見る方法を紹介してきました。もちろん、表示される中身は中国語ですが、やり方次第、リサーチ、情報収集などに役立つ場合もあると思います。 […]
[…] ■百度検索の使い方 […]
[…] ■百度検索の使い方 […]