こんいちわ、返信遅くなりすみません、実は投稿については自分もやったことがなく、試して2つの超話に投稿してみましたが、一つは超話グループが荒れないように投稿が制限されていると表示され、もう一つは実名認証がしていないから投稿NGとなりました。結果は投稿失敗でしたが、画面で表示されるメッセージが違うため、何かしら制限されている可能性はありますね… ただ、「日本からだとダメ」のと「VPN」の問題ではないと思います。これが原因だとそもそもアクセスできないはずです。正確な回答ができず申し訳ありません。
半年ほど前から超活のフォローをしており、いいねなどは問題なく出来ていたのですが、最近勇気を奮ってに超活に初めて投稿したところ、全く自分の投稿が超活ページに現れません 内地版使いましたが、ダメのようです。 自分のページ確認では投稿されているので投稿はされているのかと思います。 最近、同じように別の超活に投稿出来なかったと言っていた日本在住のかたがいました。 何か投稿の仕方が変わったのでしょうか? 日本からだとダメなのでしょうか?VPNだと良いとか? お教えいただければ幸いです。
誤ってフォローする場合は、もちろん解除できます。やり方をこちらに(本記事の後半に追記として)まとめましたので、ご参考いただければと思います。
超话を誤ってフォローしてしまった場合 解除って可能ですか…?
本当に詳しくご説明いただき助かります!ありがとうございます!
記事の更新が追いついておらず、すみません。新生児のパスポート申請は、予約が必要になっている可能性が高いです。コロナ前は不要でしたが、、今は大使館からも「必要」と言われている場合は、必要になりますね…ついでに、今大使館のアプリがあるようで、そちらから予約ができるかと思います。アプリのURLを参考に貼り付けます。
こんにちわ、新生児の新規パスポート申請は今も予約不要でしょうか? 大使館にメールにて問い合わせをしてみたら、予約が必要と言われました。直接行ってもよいかわかりません。
こんにちは、いちおう記事にしてみました。ご参考いただければと思います。http://seechina365.com/chinese_passport_by_post/
お返事頂きありがとうございます。 はい!申請表のページだけでも非常に助かります! ご迷惑をおかけして申し訳ありません。 お待ちしております。よろしくお願い致します。
和訳ですね、まあ量は多いのですべては難しいのですが、申請表のページあたり、注記をつけてみましょうか。ちょっと何日間時間かかりそうですがお待ちいただければと思います。
こんにちは。コメント失礼致します。 中国パスポートの更新をしたいのですが、コロナの影響で大使館まで直接行けない為、郵送での申請を考えています。色んなホームページを見て予約をしてから郵送する事までは理解出来ました。 ただ、予約後の郵送する必要書類が邮寄办证申请书というページを見ても中国語があまり読めないのでよく分かりません。 ご迷惑で無ければ、こちらの和訳を教えて頂くことは出来ますか? 本当に困っています。 お手数ですが、よろしくお願い致します。
リサさん、返信遅くなりすみません。ご友人のアカウントが凍結されたとのことですが、ちょっと実際の凍結アカウントで試せていませんが、連絡先から消えるか、何かしら表示されるはずだったと思いますね…ただ最近の仕様が変わった可能性もありますので、なんとも…曖昧な返事ですみません。
はじめまして 日本に留学中のわたしの友達の中国人で wechatのアカウントが凍結したと 言っていたのですが、 その際、わたしがその友達に メッセージを送ったら、トーク画面に なにか表示されるのでしょうか?
今のところなにも表示は出ていないのですが……
はなこさん、こちらこそご返信ありがとうございます。多くの人に役立つのが嬉しいので、ぜひご紹介いただければと思います! また中国関連で何か知りたいことがありましたら、気軽にご連絡ください!
AKIRAさん、ご返信が遅くなり申し訳ありませんでした。 「超话」の記事、拝見致しました! 画像もあって分かりやすかったです。お調べいただき、また記事にまとめていただき、ありがとうございました! こちらのURLをTwitterで紹介させていただきたいなーと思うのですが、いかがでしょうか?ご検討いただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。
こんいちわ、返信遅くなりすみません、実は投稿については自分もやったことがなく、試して2つの超話に投稿してみましたが、一つは超話グループが荒れないように投稿が制限されていると表示され、もう一つは実名認証がしていないから投稿NGとなりました。結果は投稿失敗でしたが、画面で表示されるメッセージが違うため、何かしら制限されている可能性はありますね…
記事:【超話】微博(WEIBO)の「超话」とは?特徴と使い方をご紹介ただ、「日本からだとダメ」のと「VPN」の問題ではないと思います。これが原因だとそもそもアクセスできないはずです。正確な回答ができず申し訳ありません。
コメントへのリンク
半年ほど前から超活のフォローをしており、いいねなどは問題なく出来ていたのですが、最近勇気を奮ってに超活に初めて投稿したところ、全く自分の投稿が超活ページに現れません
記事:【超話】微博(WEIBO)の「超话」とは?特徴と使い方をご紹介内地版使いましたが、ダメのようです。
自分のページ確認では投稿されているので投稿はされているのかと思います。
最近、同じように別の超活に投稿出来なかったと言っていた日本在住のかたがいました。
何か投稿の仕方が変わったのでしょうか?
日本からだとダメなのでしょうか?VPNだと良いとか?
お教えいただければ幸いです。
コメントへのリンク
誤ってフォローする場合は、もちろん解除できます。やり方をこちらに(本記事の後半に追記として)まとめましたので、ご参考いただければと思います。
記事:【超話】微博(WEIBO)の「超话」とは?特徴と使い方をご紹介コメントへのリンク
超话を誤ってフォローしてしまった場合
記事:【超話】微博(WEIBO)の「超话」とは?特徴と使い方をご紹介解除って可能ですか…?
コメントへのリンク
本当に詳しくご説明いただき助かります!ありがとうございます!
記事:郵送で中国パスポート更新申請の手続きのご紹介コメントへのリンク
記事の更新が追いついておらず、すみません。新生児のパスポート申請は、予約が必要になっている可能性が高いです。コロナ前は不要でしたが、、今は大使館からも「必要」と言われている場合は、必要になりますね…ついでに、今大使館のアプリがあるようで、そちらから予約ができるかと思います。アプリのURLを参考に貼り付けます。
記事:【親・保護者向け】新生児の中国人のパスポート申請手続きまとめコメントへのリンク
こんにちわ、新生児の新規パスポート申請は今も予約不要でしょうか?
記事:【親・保護者向け】新生児の中国人のパスポート申請手続きまとめ大使館にメールにて問い合わせをしてみたら、予約が必要と言われました。直接行ってもよいかわかりません。
コメントへのリンク
こんにちは、いちおう記事にしてみました。ご参考いただければと思います。http://seechina365.com/chinese_passport_by_post/
記事:【2019.1.1からルール変更】中国人のパスポート更新手続きまとめコメントへのリンク
お返事頂きありがとうございます。
記事:【2019.1.1からルール変更】中国人のパスポート更新手続きまとめはい!申請表のページだけでも非常に助かります!
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
お待ちしております。よろしくお願い致します。
コメントへのリンク
和訳ですね、まあ量は多いのですべては難しいのですが、申請表のページあたり、注記をつけてみましょうか。ちょっと何日間時間かかりそうですがお待ちいただければと思います。
記事:【2019.1.1からルール変更】中国人のパスポート更新手続きまとめコメントへのリンク
こんにちは。コメント失礼致します。
記事:【2019.1.1からルール変更】中国人のパスポート更新手続きまとめ中国パスポートの更新をしたいのですが、コロナの影響で大使館まで直接行けない為、郵送での申請を考えています。色んなホームページを見て予約をしてから郵送する事までは理解出来ました。
ただ、予約後の郵送する必要書類が邮寄办证申请书というページを見ても中国語があまり読めないのでよく分かりません。
ご迷惑で無ければ、こちらの和訳を教えて頂くことは出来ますか?
本当に困っています。
お手数ですが、よろしくお願い致します。
コメントへのリンク
リサさん、返信遅くなりすみません。ご友人のアカウントが凍結されたとのことですが、ちょっと実際の凍結アカウントで試せていませんが、連絡先から消えるか、何かしら表示されるはずだったと思いますね…ただ最近の仕様が変わった可能性もありますので、なんとも…曖昧な返事ですみません。
記事:WeChat(微信)のQ&A_アカウントロック解除、アカウント凍結解除についてコメントへのリンク
はじめまして
日本に留学中のわたしの友達の中国人で
wechatのアカウントが凍結したと
言っていたのですが、
その際、わたしがその友達に
メッセージを送ったら、トーク画面に
なにか表示されるのでしょうか?
今のところなにも表示は出ていないのですが……
記事:WeChat(微信)のQ&A_アカウントロック解除、アカウント凍結解除についてコメントへのリンク
はなこさん、こちらこそご返信ありがとうございます。多くの人に役立つのが嬉しいので、ぜひご紹介いただければと思います!
記事:微博(WEIBO/ウェイボー)国際版の写真削除、投稿削除方法また中国関連で何か知りたいことがありましたら、気軽にご連絡ください!
コメントへのリンク
AKIRAさん、ご返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
記事:微博(WEIBO/ウェイボー)国際版の写真削除、投稿削除方法「超话」の記事、拝見致しました!
画像もあって分かりやすかったです。お調べいただき、また記事にまとめていただき、ありがとうございました!
こちらのURLをTwitterで紹介させていただきたいなーと思うのですが、いかがでしょうか?ご検討いただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。
コメントへのリンク