今回は、WeChatのユーザー(友人)をブロックする方法、解除する方法、相手の表示についてご紹介します。
本サイト経由でのご質問も多く寄せられており、ニーズの高いコンテンツかと思いますので、記事化いたしました。
本記事でご紹介するWeChatのバージョンは、7.0.11 です。
では、本題に入りましょう!
ユーザー(友人)をブロックする方法
ユーザー(友人)をブロックするには、まずWeChatを開き、下のナビゲーターメニューにある「連絡先」を選択し、削除したいユーザーを見つけます。
次は、ユーザーのアイコンを選択し、ユーザーの個人プロフィールページを開き、そのページの右上の「・・・」を選択します。
次のユーザー設定ページでは、「ブロック」のON/OFFボタンがありますので、ブロックしたい場合、ボタンをONにします。
すると、「本当にやっていいですか?」的なアラートが表示されますので、それでもブロックしたいのであれば、「OK」を選択します。
「OK」を押したら、「ブロック」がONになっている画面に切り替わり、これで、ユーザーをブロックした状態になります。
念のため、前のユーザー画面に戻ると、このユーザーはすでにブロックしているため、ユーザープロフィール画面の一番下に、ヒント文が表示されます。
【重要】ユーザーをブロックしたら、どうなるのか
ここは重要な部分となります。
ユーザーをブロックしたら、「この人とやりとりしたくない」のような意思表示なので、以下のことが起きます。
連絡先から消えます
ブロックしたあと、再度連絡先を開いたら、さきほどブロックしたユーザーが消えてなくなります。
チャット履歴からも消えます
ユーザーをブロックしたあと、チャット一覧画面に戻ると、ブロックしたユーザーとのやりとりも消えて無くなります。
まあ、ユーザーブロックするぐらいなので、普通に考えると問題ありませんが、ただし、もし「一時的にブロックしておいてあとで復活させるかもしれない」と考える場合、ブロックしたユーザーのユーザーIDを控えておいたほうが良いです。
そうしなければ、もうどこからも見つからなくなりますので、ぜひご注意ください。
ブロックした相手ユーザー(友人)からどう見えるか
では、今度は、ブロックされた側の人がどう見えるかをご紹介します。
ブロックされた人→あなたが先ほどブロックした友人のこと
ブロックした人→あなたのこと
をここで意味するとします。
まずは、ブロックされた人がブロックした人にメッセージを送ろうとすると、以下の画面になります。
つまり、明確に「拒否されました」とブロックされた人に伝わります。
今度は、ブロックした人からブロックされた人にメッセージを送ろうとすると、以下の画面になります。
つまり、普通にメッセージが送れますし、ブロックされた人にも普通に届けられます。
ブロックした後の解除方法(ブロックから復活させる方法)
さきほども言いましたが、もし一時的なブロックで、解除したい場合は、直接QRコードを読み込むか、WeChatIDで検索するしかありません。本人にも会えず、IDも持っていなかったら、もうお手上げです。
検索でID入力して検索すると、ブロックしたユーザーも引っかかるはずです。
そのユーザーを選択したら、「ブロックしているよ」的なアラートが画面の下に表示されます。
そこで、復活する手順は、ブロックと同じで、ユーザープロフィール画面の右上の「・・・」を選択して、
次の「設定」画面で「ブロック」項目をOFFにする。これだけです。
これで該当ユーザーのブロックが解除され、チャット履歴や連絡先にも表示されるようになります。
最後に
ブロックする場合、相手にも「ブロックしたよ」という事実が伝わるため、使う時はご慎重に。
ブロックのほかにも、モーメントの非表示だったり、連絡先の削除だったり、いろいろありますが、
やりたいことによって、使う手段も違ってきますので、影響範囲をご確認のうえ、どれにするかをご判断ください。
では、今回はここまで。
コメント
友人をブロックしたのですが、
ブロックを解除すると、その友人がブロック中に
私宛てに送信したメッセージを確認できますか?
仕様が変わっていない限りですが、ブロック中のメッセージは送られてこないと思います。
ブロックすると相手の連絡先リストからも自分の名前は消えますか?
以前にテストしましたが、消えないと思います。あなたのアイコンを選択してチャットしようとすると、「届きません」のような文言が表示されると思います。
相手から見ると、あなたにブロックされているか、あなたのアカウントが消えたか、に見えますね。
下記の違いはなんですか?両方ともブロックですか。
①「メッセージは正常に送信されましたが受信者が拒否しました。」
②「**さんは友人の要請しました。チャットに友人要請を送信してください。」
①はブロックされていますね。友人リストにあると思います。
②はブロックされていないかもしれませんが、一度友人削除されたなんかで、相手に友人リストに存在していません。
②のほうはまだ、申請すれば相手に届くと思います。①は多分、申請しても、相手に届きません。
相手を削除、ブロックしてから再度追加した場合相手にメッセイジが届きますか。
相手を削除やブロックする際に、相手から自分にメッセージを送信すると「・・・送信できません」のようなメッセージが表示されますが、自分が相手を削除する、もしくはブロックする際に、特に相手には通知メッセージが送信されません。ご参考までに。よろしくお願いいたします。
特定のユーザーを非表示に出来ますが、再度表示するのはどのようにすればいいですか?
再度表示するには、同じ特定ユーザーのIDを入力して検索して、ヒットしたあとに、そのユーザーの関連設定がでますので、解除することが可能です。よろしくお願いいたします。