今回は中国の王道無料動画サイト「土豆」(tudou)の使い方を紹介します。
土豆(tudou)
www.tudou.com
事前準備
ここが特に重要です。すでに多くの方がご存じとは思いますが、中国の動画サイトではいろんな国の動画が上がっていて、ときに著作権にかかわるものもあります。不要なトラブルを避けるために、多くの動画は「海外からの訪問を受付しない」と設定されています。
これを回避するために、「unblock youku」というアドオンをブラウザに追加する必要があります。
入れ方はすでにyouku編で紹介していますのでそちらをご参考ください。
UNBLOCK YOUKUで中国無料動画サイト优酷(YOUKU)のブロックされた動画を見る
これを入れることで、优酷動画と土豆動画両方見れるようになります。
※かといっても100%すべての動画が見れるわけではなく、すでに削除された動画、有料会員向けの動画が見れませんのでご了承ください。
動画を見る
動画を見る方法は、おそらく日本の方はyoutubeなど、いろんな動画サイトが見慣れてるので特にくわシック書く必要はないと思います。動画のサムネイルをクリックして、動画画面へ遷移して、広告が流れた後、動画が再生される。基本これだけです。
ここでちょっと違うのは、広告の時間が長い点です。基本60〜80秒、もしくはそれ以上です。
まあでも、無料動画なので我慢しましょう。
邪魔な弾幕を消す
人気動画だと、弾幕が想像以上に流れます。ときには、画面がみえなくなるほどに流れます。
こういう時に弾幕を消す設定をすれば良いのです。
矢印先のボタンをクリックして、弾幕をオフにすることができます。
これで画面が綺麗になりましたね。
設定メニュー1:画質調整
画面右下の音声ボリューム調整ボタンの右に、画質調整メニューがあります。
矢印先の文字をクリックすると、メニューが現れます。それぞれの意味は画像に書いてあったように、画質調整が可能になっています。
ここでよく画質調整に使われる中国語は
(中)超清:(日)フルHD
(中)高清:(日)HD
(中)流畅:(日)SD
の意味です。
ボタンを押してみて切り替えてもらえれば違いがわかります。
設定メニュー2:明るさ調整、再生設定
画質調整メニューの右に、歯車のマークがあり、そこでもうちょっと細かい設定調整ができます。
上から順番に
①画質のデフォルト設定
②画面の縦横比
③明るさ調整
④画面回転(画面を時計周り回すとかの機能ですが、めったに使われません)
⑤おすすめ動画の自動再生(是:自動再生、否:自動再生しない)
全画面表示
もちろん、全画面表示も可能です。
画像右下の矢印先のマークをクリックすると全画面表示になり、escボタンをクリックすると、全画面表示終了です。
その他情報の見方
それなりに、いろいろあります。
が、利用するには、tudouの会員登録、中国のSNSアカウント登録が必要になりますので、pick up紹介のみにします。
その中のshare機能をクリックすると、さらに利用できるSNS一覧が表示されます↓
ここを見れば中国の主流SNSがわかるようになりますね。
関連動画
関連動画紹介欄もあります。
「大家还在看」は「みんなはこんなものも見ている」意味で関連の動画ピックアップしてくれています。
これで、土豆動画の基本的な使い方ができるようになります。まず使ってみてわからない点がありましたらコメント欄にてご質問ください。
では、今回はここまで。
コメント