今回ご紹介するのは【陌享】という大学生のためのシェアリングサービスです。
アイデアが面白く、もし自分が大学生だったら、使ってみたい!と思いました。
【陌享】サービスのコンセプト
大学生たちが
「持っているもの」
「持っているスキル」
「持っている時間」
をシェアリングすることで、
資源・リソース・スキルが誰かの役に立つ、
かつ、小遣い稼ぎができ
さらに、シェアすることで友達ができ、人脈も広がる
ことです。
陌享のホームページで紹介された内容↓
ニーズがある▲
時間がある▲
スキルがある▲
使ってないものがある▲
大学生のニーズをうまく吸い上げていると思います。
【陌享】のチーム
創業者は全員90年後生まれの若い方々で、2017年5月にチームを組んで8月にバージョン1.0をオンラインさせて、サービス提供開始当日にも1000人の会員登録が獲得されたとのことでした。
サービスの利用
サービスの利用するにはアプリの登録が必要です。
アプリはダウンロードしてみました。
ただ、残念ながら、日本の携帯番号はまだ登録できませんので、中身の紹介はまたの機会にします。
今回はここまで。
写真及び情報の引用元:陌享HP
コメント