今回は、中国の音楽アプリ「咪咕音楽(ミグ音楽)」の使い方をご紹介します。
「無料音楽アプリ」と書いてありますが、他の音楽アプリと同様、中には有料じゃないと聞けないコンテンツもあります。まあ、基本無料ということです。
アプリのダウンロード
このアプリは、多くの国産アプリと同様、中国国内の利用に限定されており、日本からは通常のやり方では利用できないため、本サイトで紹介させていただいた中国VPNアプリ(iPhone用)を利用する必要があります。
ダウロードするには、VPNをつなげたうえで、下記のリンクからダウンロードしてください。
咪咕音楽(ミグ音楽)の使い方
アプリを起動したら、最初はこんな画面です。
で、VPN繋いておかないと、「国外のため利用できない」というメッセージが表示されます。
正常起動したら、TOP画面はこちら。
使い方なんですが、このアプリは主に、曲を検索して再生。という使い方になります。国内用と定義されているため、再生リストなど多くの機能は、SNSのログインが必要です。これから順次に紹介していきます。
まずは検索。TOP画面の右上の虫眼鏡を選択して、曲名もしくは歌手名を入れます。
ここで気をつけるべきなのは、ひらがな、かたがな、漢字ではなく、ローマ字で検索しよう。という点です。使ってみてそれが一番ヒット率高かったのでおすすめします。
検索結果が出てきたら、もういつも通り、曲名もしくはアルバム名を選択して、曲リスト画面を開く
聞きたい曲をタップしたら、再生開始です。
曲のダウンロード
これも一般機能ですが、曲のダウンロードも可能です。下記のキャプチャーの矢印指しているアイコンを選択してダウンロード画面が開きます。
一番下の「下载」を選択したら、曲のダウンロードが始まります。
再生中リストの確認
次のキャプチャーの矢印先を選択すると、いま再生中のリストが表示されます。
再生リストはさっき曲選択した際に、表示された曲一覧です。
再生リスト
(SNSログインしないと)あんまり使えませんが、いちおう紹介しておきます。
右上の「・・・」を選択したら、メニューが表示されます。
リストの左上に「添加到歌单」(再生リストに追加)では、マイリストの作成と曲の分類ができるのです。
上の「新建歌单」でできるはずですが。。。
ログインが求められるので、登録が必要になります。新規登録は面倒なので、一番下のwebo,wechat,qqでも登録可能です。もし詳細の使い方を知りたい場合、こちらにて投稿していただければと思います。
ダウンロードした曲の保存場所
TOPに戻り、一番左の「我的」を選択してください。
上のキャプチャーには説明書いていますが、ダウンロードした曲と、最近の履歴があります。
「ダウンロードした曲」を選択したら、次のキャプチャーのように、ダウンロード済み曲一覧が表示されます。
ちょっとうれしい裏技
いけない機能かもしれませんが、ちょっとした裏技で、ダウンロードした曲の保存も可能です。
itunesにつなげて、咪咕音楽(ミグ音楽)を選択し、中の「MMDownload」を選択して、「保存先」を選ぶ。これで保存も可能です。
最後
直接関係あるか、さだかではありませんが、本サイトで無料系アプリを紹介してから平均的にですが、2,3ヶ月ぐらいで、アプリが使えなくなります。おそらく紹介して→日本からのアクセスが増え→版権問題でいろいろ→IP遮断もしくはほかの手段…という流れかと思います。
というわけなのですが、使うならお早めに!突然使えなくなったら、ごめんなさいm(_ _)m
アプリの利用に何かご質問がありましたら、新設した掲示板に投稿いただければと思います。
コメント