辛い物が好きです。僕も家族も。
なので、家でしょっちゅう辛い料理を作ります。いままでよくつくったのは、四川辣料理の麻辣烫(マーラータン)、辛い火鍋の小肥羊(ショーフェイヤン)ですが、めでたく麻辣香锅(マーラーシャングオ)の鍋のもとが手に入れたのでつくってみました。
ちなみに本物はこんな仕上がりです。
このような素晴らしい料理をゼロから作るノウハウはないので、一番簡単な方法でトライします。
まず、鍋のもとですが、海底捞というもので、もともと火鍋のもとですが、パック二つに分かれているので一つを使います。
辣そうに見えますが、辣さを忘れられるぐらい美味ですよ!
あと、ネットのレシピを見ながら必要素材を揃いました。
きくらげ
乾燥きくらげを持っていたので水で戻して使います。
海鮮系素材
たら、いか、えびを使います。
きのこ
えのき、しいたけを準備しました。
野菜
ほうれん草、春菊、ちんげん菜、ねぎを使います。(若干用意しすぎたような気がします)
その他、にんにくも入れてます。
作り方は下記となります。(経験のある方だとかなり雑に見えるかもしれないが、優しい目で見てください。)
まず、火を通しにくい海鮮系を炒めます。
その後、きのこ系をがさっと入れちゃいます。
ここで、鍋のもとを入れて2分ぐらい混ぜながら炒めます。
最後にしんなりになりやすい野菜を入れます。見栄えもよくなってきました!
時間は特に測っていませんが、、、こんな感じになったら完成!
できました!そしてすごく美味しい!
感想です。
見栄えはいまいちですが、本当にうまかったです!
素材のセレクトに関して、個人的には特に特別な素材にこだわる必要がなく、お鍋を食べる時の「余った素材分」というイメージでもぜんぜん行けると思います。まあ、本当に美味しいなのは「鍋のもと」ですので、それさえあれば何入れても美味しいと思います。
残念ながらまだ東京では、「海底捞」の鍋のもとが買える店は見つかっていません。
amazonもありませんでした。見つかり次第、情報をシェアします。
それでは。
コメント
おいしそうに見えます!
ちなみに、海底捞は池袋の中華物産店でも売ってるのでしょうか?
今度、行ってみた次第、シェアしますw
池袋の中華物産店(北口の)で探してみたが、ありませんでした。ので、中国からくる友人に買ってきてもらったんです。辛いけど、本当においしいですよ!日本で購入できるとこが見つけたらぜひ教えてください!
池袋北口の中華物産店にも入ったようです。2店とも。
コメントありがとうございます。入りましたね。先々週行くときに棚に並んでるのを見ました。これまで買いだめしていたので、もうしなくてもいいですね。
アメ横センタービルの地下に売ってますよ
何種類かありました。
最近、池袋北口の中華物産店にも売っていることがわかりました。