今回ご紹介するのは、外国人に愛された中国の入れ墨あれこれです。かっこいいのもあれば、「ん…」と思うのもあります。さらに「なんで?」と思う入れ墨も多くありました。画像を見ながらご紹介しましょう。
まずかっこいいものから入りましょう。instagramで陳潔(陈洁,chenjie)という中国入れ墨師のデザインが中国で話題を呼んでいます。
陳さんの入れ墨デザインの特徴は中国の水墨画風にできることです。ぱっと見、まるで画仙紙に水墨で絵を描いたような感じで、とても美しく表現できています。
以下はいくつかご紹介します。
まずは、梅の花。
花名はわかりませんが、何種類の花デザインです。
スイカ。
動物の表現も、水墨画風にできて、インクの染み具合もうまく表現されています。
こちらは、一応植物ですが、若干意味不明です。↓(大料→八角という調味料)
こちらは漢字。
はい、これまで、芸術品のような入れ墨を紹介してきましたが、以下はちょっとえ?と思うような、外国人が入れている入れ墨です。
優先度1_すぐやりたい,優先度2_早めにやりたい,優先度3_やりたい,優先度4_いつかやりたい,優先度5_このネタやめよう
以下の漢字の意味は「i don’t know, i can’t speak Chinese」(わかりません、中国語しゃべれません)。
気持ちはわかりますが、わざわざ入れ墨にしなくてもね…
あとはこれ、「鶏」。干支を表現したかったのかな。
これも多分、干支ですね。左は豚、右は牛。
以下、金の豚。
以下、BAD BOY。
以下、狂ったビッチ。(本当に本人の意図?)
以下、強い女。確かに強そう。
以下、選ばれし者。もうちょっと別の言い方があるような気がするのと、文字間隔は空けすぎじゃないか。
以下、考えて富を入れよう。
以下、こちらは大物です。文字は「生死有命 富贵在天」。意味は「生と死は運命によって、富や名誉は神の意によって定められている」。かっこいいね。
こちらも、大物。字を分解すると、「从心」に見えて、意味は「自分の心に従え」ですが、若干小さすぎるような気がするね。
以下、鶏がらスープ麺。
以下、甘い、酸っぱい、肉なので、酢豚?
以下、糞、本当に?漢字の構成で選んでいるかな。
以下、糖尿病。え?
以下、中国大好き。わざわざ入れ墨にしなくてもいいじゃないか…
画像は以上になります。
入れ墨は簡単に消せないので、入れる前にちゃんと考えたほうが良いと思います。
コメント